人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ディプロム取得とパンライフ☆ ~守・破・離~

お菓子・研究家Namiです♪みなさま、ごきげんよう(^^)

あれあれ、髪が長いですね。そうです、去年のお話です。
昨年、2年程通いました、
先輩先生と慕わせていただいている、
素敵な☆磯部作喜子先生のパン教室で、
パンのディプロマを取得いたしました!
先生がディプロマコースを設立されて、名古屋校初のディプロマ第1号♪
イェーイ♪<作喜子先生とレッスンで作製したパン↓>
ディプロム取得とパンライフ☆ ~守・破・離~_d0126550_22202139.jpg
お蔭様で、それ以来、週末の朝はパン作り♪
私のお教室で作るパンの精度も上がりました♪
最近は、全粒粉とライ麦のレーズンくるみパンをよく作ります♪
お気に入りのマイレシピも完成♪
ハンバーガーは娘のお気に入りです♪
<週末に私が作ったのパン↓>
ディプロム取得とパンライフ☆ ~守・破・離~_d0126550_22200223.jpg
これまで私は沢山のディプロマ(先生のお墨)を取得して参りましたが、
私は、このようにピアノでもお菓子でもお花でも、
「よし、やろう!」と思ったことは、
絶対、ある程度(人様に自信をもって提供できるまで)極めるというか、
自分の能力・技能にすることを目的に習います。

だから、色々なお教室を歩く中で、
「私はここで10年以上習っているのです。」
という人に出会うと、「なぜ~?」と思ってしまうのです。

この記事を書くにあたって、そんなことを考えていたら、
10年前に私が書いた『レッスンの自立と音楽の上達』
というタイトルの記事を思い出しました。

そこには、ポーランドのピアニストは、
ツィメルマンの元先生のヤンスキ先生の言葉がありました。                                                               「日本人のピアニストは30代になってもなお海外の夏期講習を受けに来るが、
もう人からは十分に教えを受けたのだから
自分が伝えていく側に回ろうと切り替える自信を持つべきだ」

そう。日本人、教わることは大好きで大得意だけれども、
その先が大事なんですよね。
そう、その先に自己実現・創造の世界がある訳ですから。

そして、そのヤンスキ先生の言葉とともに、
千利休の習い事の極意を示した
「規矩作法守り尽くして破るとも離るるとてももとを忘るな」
言葉も載せられておりました。

これは、学習の成長過程には3段階あり、
守・破・離の段階を経てその芸は成長するというのだ。
第一に、基本のルールをきちんと守る「守」の段階。
第二に、基本のルールを踏み破って
自分の独自の方法を開拓していかなければならない「破」の段階。
第三に、「破」の段階が熟し、その人の芸は一家を成すようになる「離」
そして「離」の段階に達しても、基本は忘れてはいけませんよ、
という戒めも言っているという・・・


だから、いつまでも習うことが熱心なのではなくて、
自分で気がついて考えて作れることが、大事であり、
本当に楽しいことになるのだ。
だから、私は生徒さんがそういう風になれるレッスンを心がけています。

しかしながら、そういう習い事教室で
「いいのいいの、私は才能ないし、そこで楽しくすごしたいだけ」
というようなことを言う人にも出会うのですが、
そういう言葉を聞くと、
「本当に?上手になりたいのでしょう?」って思ってしまいます。

その『レッスンの自立と音楽の上達』の記事の中で、
セイモア・バーンスタイン著
『心で弾くピアノ~音楽による自己発見~』
という著書も紹介しており、その本を久しぶりに開いてみると
「自分の才能と向き合ってはじめて、
統合的で調和のとれた人格をもつものとしての本分を発揮する」

というところに線がひいてありました、
「まさに本当にその通り!」と思います。

自分の才能ではなく、
何か別のものと向き合っている人がいかに多いでしょうか。
自分の才能に向き合うというのは、
その道のプロになるとかそういうことではないのです。
思うに、自分の才能と向き合うということは、
自分の生活をクリエイトする、創造するということ。


もちろん、やらなければならないことというのは沢山あります。
しかし、自分の才能と向かい合い、
自分の生活を創造するという意識があると、
義務と義務感だけに負われた生活ではなく、
その義務も自分の創造の一環であるとして
積極的に迎え入れることができるのです。

そう、だから私は、お菓子作りなどを通して
皆さんの才能に向き合うお手伝いができたら幸せなのだろうな・・・
と、改めて思ったりしています。


話がそれてしまいましたが(^^;)
このように、パンを教えていただき、ブラッシュアップして、
生活の楽しみと幅が広がりました♪
作喜子先生、ありがとうございました(^0^)

↓『レッスンの自立と音楽の上達』
10年前のつたない記事です
http://ameblo.jp/timote24/entry-11008890119.html


by timote24 | 2016-11-13 23:21 | 日々のこと
<< 『Art de Vivreを楽... レッスン日記9月☆お菓子Ⅱ☆レ... >>